最近ご飯屋さんから箸置きの注文をいただいたので、母がせっせと作っていました。
父が前から作っていたうちの箸置きは長方形に足が付いた形。
シンプルな形なので真似て母も私も作ってみたけれど、どこかいびつになってしまう。
そんな風に母と話していた次の日、仕事場にある棚の品物を取ろうとしたら見たことない箱があったので、
何が入ってたかな?とかぶせてあった布を取って中を見てみると、今注文をいただいている箸置きの生地がぴしっと並んで入っていました。
なんだか中々綺麗に作れない私たちを見兼ねて父が持ってきてくれたようでした。
もうすぐ信楽 春の陶器市。
初めてなので色々とドキドキだらけです。
お天気やったらいいのになあ。
コメントをお書きください
etsu (水曜日, 01 5月 2013 08:35)
昨日、なんとなーくお父さんの事考えてました。
箸置きの一件も、なんかお父さんが「しゃないなー」って言うてるような気がします。
陶器市、お天気良さそうね。寒いけど・・・。
初めては緊張するけど、頑張って!
けいこ (水曜日, 01 5月 2013 15:36)
etsuちゃん、コメントありがとう!
うんうん、ほんとに。私もそんな気がします。お父さん、他にも気になることいっぱいなんやろなあ。笑
途中アクシデントはあったけど、無事準備終えてきたし明日から頑張るぞー!